11月~3月の間は、クール便が自動で付きません。
クール便をご希望の際はコチラからご注文下さい。
ふるさと地酒プロジェクト!!
我らがふるさと「壬生町(みぶまち)」。その名を冠した地酒プロジェクトが進行中です!町からふるさとの酒を造らないかという提案を受け、増田屋が全面的にプロデュース。「飯沼銘醸」に醸造を依頼し、壬生の地にて酒米「山田錦」を育てるところから始まりました。
今回も素晴らしい山田錦が育ち、誇りある壬生の地酒に相応しい出来となりました。
立ち香・含み香は共に華やかで、新酒らしい微量のプチプチとしたガス感を伴った旨み十分な酒質。余韻は長過ぎず、短か過ぎず、何とも程よい心地良さ。
<製品情報>
蔵、農、商-そして、町。
四つの力を合わせ造り上げた故郷の地酒。
それ即ち、この「壬生 純米大吟醸」也。
壬生町を代表する地酒たるために造り上げた、壬生の名を冠した純米大吟醸です。
下稲葉の肥沃な田より生まれた山田錦全量使用。
醸造は飯沼銘醸。増田屋本店がプロデュース。
我々の地元、壬生町を表現した作品です。
タンク1本限定醸造につき本数に限りがあります。
品切れの際はご了承ください。
企画・販売――
有限会社 増田屋本店
製造――
飯沼銘醸 株式会社
◎この日本酒への思いと誕生の経緯
壬生町から直々に「壬生で作ったお米でお酒が造れないか」と相談され、私が育った地であるこの町に恩返しができると嬉しく思いました。そうして「ましだやプロデュース」による日本酒造りプロジェクトがスタートしたのです。
「最高の日本酒を壬生町の地酒にしたい!」まずそう思いました。そこで、酒米の王とも呼ばれる日本酒造りに最も優れた米「山田錦」で仕込むことに決めました。ただし「山田錦」は背丈が高いため倒伏しやすく、病害虫にも弱いという弱点をかかえています。幸運ながら地元農家で「山田錦」栽培のノウハウを持つ方がいらっしゃり、「山田錦」を作っていただくことが出来ました。農家の方々、本当にありがとうございました。
酒造りは、壬生町から一番近い蔵元、「飯沼銘醸」さんにお願いしました。「飯沼銘醸」さんは、日本で最も権威のある「全国新酒鑑評会」にて、2年連続で金賞を受賞している銘醸蔵です。純米大吟醸らしい上品な香り、エレガントな味わいは絶品そのものです。素晴らしい出来栄えです。飯沼社長。最高の作品を造っていただきありがとうございました。
この作品が完成に至るまでに、たくさんの方のお力添えをいただきました。改めて関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
誇りと歴史のある壬生町自慢の品が永く皆様に愛されるよう、大切に育てていきたいと思います。これからもどうぞ応援のほど、よろしくお願いいたします。
有限会社増田屋本店
代表取締役 増田信義
原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米…山田錦
精米歩合…48%
日本酒度…-
酸度…-
アミノ酸度…-
使用酵母…k1801
アルコール度数…17%