
4月~10月の間は、冷蔵商品をクール便で発送します
送料に加えてクール便料金(¥440)がかかります
◆蔵元コメント
立ち香は穏やか、含み香の主体は青っぽさはなく赤肉のメロン、わずかにバナナ。熟したフルーツから感じる華やかな香りが、年生と柔らかな甘味を伴って口の中で大きく膨らみ、余韻は舌の上にじんわりと酸味渋みを残して消えていきます。熟成とともに厚みが増すように造っておりますので、ぜひ時間経過によるボリュームの変化も楽しんでくださいますと嬉しく存じます。<杜氏 山本克明>
◆ましだやコメント
甘酸っぱい味わいが特徴の光栄菊。熟成にも向いており、更なる旨味・甘味を期待する場合は、冷蔵庫で3ヶ月~半年ほど寝かすと、面白い結果が得られると思います。
【光栄菊酒造について】
2019年の夏に酒造免許が付与されたばかりの新造蔵で酒造りを行う佐賀の蔵元。キーパーソンは日下社長、田下取締役、山本杜氏の3人です。
日下社長と田下取締役の両名は、異業種から醸造業界へ転向されてきた方々で、以前はテレビ局に務めておられました。番組制作の過程で農業や日本酒に関わっていくなか、酒造りへのモチベーションが高まり、ついにゼロから蔵を立ち上げたバイタリティ溢れる方々です。
山本杜氏は業界で名を知られる有名人。過去に「山本スペシャル」というお酒を造り多くのファンを獲得した経歴を持ちます。酒造りのセオリーが整えられ半ばマニュアル化している現代において、異色といえる我流の酒造りを行う達人。最新の設備に頼ることなく、お酒と対話するように造りを行い、卓絶したセンスで飲み手を圧倒します。
原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米…兵庫県産 愛山100%
精米歩合…50%
日本酒度…非公開
酸度…非公開
アミノ酸度…非公開
使用酵母…非公開
アルコール度数…14%