
◆蔵元コメント
Tsuchida壌を木桶で仕込んだお酒でございます。壌は、無肥料無農薬の自然栽培米を精米歩合90%とほとんど削らず、シン・ツチダと同じ完全無添加醸造にて醸した当蔵のフラッグシップとなる商品です。その壌を”木桶”で仕込みました。
現在主流のホーロータンクと異なり、木桶は小さな穴が開いていたり液体を吸ったりと、微生物たちが住み着きやすい環境だそうです。ホーロータンクでの発酵では存在しない微生物たちが、木桶仕込みでは活躍していると考えられます。
高級酒といえば、高精白の酒造好適米を使った華やかな香りの大吟醸、といったお酒が多いかと思います。
『Tsuchida 壌 木桶仕込み』は、真逆のところに価値を見出したお酒です。自然栽培の飯米をほとんど削らない精米歩合90%で、純米などの特定名称もつけておりません。
精米歩合、特定名称ではない、あたらしい価値のある日本酒ではないでしょうか。自然栽培米、木桶、無添加の生酛造り。自然に頼った酒造りを突き詰めた『Tsuchida 壌 木桶仕込み』です。
◆ましだやコメント
科学技術が発展した現代において、天然物が人工物に比べ品質的に優れていると妄信する人間を指し「天然物信仰」などと謗る言葉すら生まれている昨今。たしかに人工ダイヤが天然ダイヤより硬かったりするから人工的に作り出したものの方が優れている場合は多いでしょう。しかし自然の、生物の働きというのは非常に緻密でミステリアス。未だ解明し得ないメカニズムも多く、未知の科学と呼んで差し支えありません。このお酒はそんな領域にどっぷりと踏み入り、職人の経験と技術によって造り出されました。自然を味方につけて生み出した科学の結晶です。
※特記事項
・生もと仕込み
・関東名水百選の武尊連峰伏流水を仕込み水として使用
・種麹として焼酎用黄麹使用
・グルコース値 3.6
・麹歩合 35%
※記載されている材料のみを使用。
※表示義務の無い添加物も不使用
原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米…群馬県産 飯米
精米歩合…90%
使用酵母…無添加
日本酒度…-12
酸度…3.7
アミノ酸度…3.4
アルコール度数…16%