
4月~10月の間は、冷蔵商品をクール便で発送します
送料に加えてクール便料金(¥440)がかかります
貴醸酒とは、仕込み水の一部に清酒を使用して発酵させた日本酒です。もろみ初期から多量のアルコールを含むことにより発酵が抑制され、リンゴ酸を主とした独特の酸味と、濃厚な甘みを有したお酒になります。ロック、食前酒、etc・・・その時々の場面、あなたの感性で色々な飲み方を発見してください。楽しみ方は「百」通り、旭興 貴醸酒 百はそんな日本酒です。
【貴醸酒はなんで甘いのか】
酒のアルコール(Alc)を造るのは酵母です。酵母はAlc.18%くらいになると失活してしまいます。
一般的な日本酒の発酵は、【糖100%:Alc.0%】からスタートし、酵母が餌である糖を食べながらアルコールを造ります。【糖:0~10%】くらいの頃には、【Alc.16~18%】程度になり酵母が失活して落ち着きます。
対して貴醸酒は仕込み水の代わりに清酒を使うので、【糖100%:Alc.10%】程度から発酵がスタートします。結果的に【糖40%:Alc.16~18%】くらいに落ち着きます。餌がたくさん残っていますが、Alcが高くて酵母が失活し、発酵が止まってしまうのです。糖が多く残るために、甘いお酒になるというわけです。
もとは昔に海外の方が楽しめる様、考案されたとありますが、ルーツには諸説ございますのでご自身でお調べください。なかなか面白いですよ。
「貴醸酒」はあくまで「商標名」です。商標は貴醸酒協会の所有です。貴醸酒はアルコール添加がなされていなくても原材料に「米・米麹・清酒」となる為、税区分は普通酒になります。間違い易いのですが、吟醸酒や純米吟醸、本醸造などの所謂「特定名称」とは異なりますのでご注意ください。
原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
原料米…ひとごこち100%
精米歩合…60%
日本酒度…-60(極甘口)
酸度…4.5
アミノ酸度…非公開
使用酵母…協会No28
アルコール度数…16%